名古屋駅にある驛麺通り
日本全国で話題のご当地ラーメン店が終結したところでもあります。
【目次】
今回ご紹介するのは「期間限定枠」に新たにやって来たお店です。
お店の紹介
ご紹介するお店はこちら
長尾中華そば
津軽地方のあっさり煮干しラーメンを独自に改良したラーメン店が、名古屋駅の驛麺通りに期間限定で出店しています。
それでは詳しくご紹介をいたしましょう。
お店の場所
地図です ↓
新幹線の改札近くに2か所階段があり、その階段を下に降りていくと驛麺通りがあります。
今回ご紹介する『長尾中華そば』は、驛麺通りの一番端っこ(上の図だとい一番右端)にあります。
ここは1年契約という期間限定枠で、長尾中華そばの前は博多ラーメンの「海鳴」でした。
お店の様子とメニュー
仕事が終わったあと名古屋駅へダッシュし、ダンナと合流してお店に向かいます。
夕方の6時過ぎに到着した時には、10人以上の長い列が(汗)
待っている間にメニューをじっくりと拝見します。 ^^
メニューのご紹介
〇こだわりの一杯
・あっさり 750円
・あっこく麺 820円
※麺の種類が選べます
「手打ち麵(太)」
「縮れ麺(細)」
〇新・津軽ラーメン
・こく煮干し 880円
・こく煮干し塩味 880円
※麺は「手打ち麵(太)」のみ
〇トッピング
・肉チャーシュー 250円
・バラチャーシュー 300円
・花びらチャーシュー 100円
・半熟玉子 100円
・メンマ 100円
・海苔(5枚) 100円
・ねぎだく 100円
〇サイドメニュー
・上北丼 350円
・ねぶた漬け丼 300円
おっ、驛麺通りリニューアル3周年記念の特別メニューも
メニューを選んでいる間に、列の一番前までやって来ました。
列に並んでから大体15分ほどと、意外と早かった。 ^^
やっぱりラーメン店は回転がいいですね~
先頭まで来たところで、お店の方に注文するメニューの確認がありました。
そして席の準備が出来たところで、店内へと入ります。
すぐに注文したラーメンがやって来ました。
〇あっさり 縮れ麺(細)
細い縮れ麺を選択しましたが、細いというよりも普通の太さの麺かな。
でも麺にスープが絡んでとっても合います。
〇あっこく麺 縮れ麺(細)+ 花びらチャーシュー
これ薄切りのチャーシューが、丼ぶり一杯に乗っていて下にある麺が全く見えません!!
こちらはダンナが注文したものなんですが、チャーシューを1枚頂いて食べてみたのですがとっても美味しかったです。
この薄切りなチャーシュー、私好みかも。 (*´з`)
さらにサイドメニューも注文してみました。
〇上北丼
青森で馴染みのある「源タレ」で炒められたバラチャーシューがご飯と千切りキャベツの上にのっています。
〇ねぶた漬け丼
海の幸と山の幸を醤油漬けした「ねぶた漬け」がご飯の上にのっています。
青森では知らない人はいないといわれるほど有名な漬物だそうですが、食べてみると松前漬けのような感じで、ご飯がすごく進みます。
お店の感想
青森の煮干しラーメン「長尾中華そば」
実は「煮干し」が濃いラーメンが苦手なんです。
だから最初は食べられるか自信がありませんでした。
でもこだわりの一杯「あっさり」を頂いてみると、煮干しの出汁が丁度良い感じできていて、お醤油ととってもあって美味しかった~。
これくらいの「煮干し」スープならば、全然大丈夫ですね!
そしてサイドメニューで頂いた「ねぶた漬け丼」、これ「ねぶた漬け」を買いに行きたくなるほど美味しくてビックリ!
自宅で炊き立てのご飯にのせて食べれば、ほかに何もいらないと思うくらいでした。
青森にはまだ行ったことがありませんので、こんな美味しいラーメンを頂けるならば一度行ってみたいと思いますね。 ^^
名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅
名古屋うまいもん通り
電話番号 052-588-5517
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 なし
席 数 25席
カード 使用可
名古屋・驛麺通り JR東海フードサービス株式会社
・【グルメ】名古屋・驛麺通り 博多ラーメン一風堂(名古屋うまいもん通り)
・【グルメ】地元民がお勧めする名古屋飯づくし 1日目① あつた蓬莱軒でひつまぶし
・【グルメ】地元民がお勧めする名古屋飯づくし 2日目① コメダ珈琲店、味仙
・【グルメ】地元民がお勧めする名古屋飯づくし 2日目④ 山本屋本店 味噌煮込みうどん